虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)に参る知恵もらいの行事。
十三才という年令はかつての成人式の前段階にあたり、大人へ移行する大切な節目といえます。
以前は旧暦3月13日にお参りが行なわれていましたが、現在は新暦の4月13日またはその前後にお参りすることが多いようです。
嵐山にある法輪寺の虚空蔵菩薩へのお参りが有名。
このお参りの帰りに途中の渡月橋を渡り終えるまでに後ろを振り向いてはいけないという習慣があります。
振り返ると授かった知恵を返してしまうといわれています。
生まれ年の干支がひと巡りして数え13才の春に「十三参り」が行なわれます。
それまで四ツ身仕立てだった着物を本裁ちにして肩あげをして着付けるのが決まりです。